暮らしのメモ

暮らしの中でちょっと良いなと思う物をポツポツと。。

シンプルで美しい、タダフサの包丁

以前からそろそろ買い替えをと考えていた包丁を新調しました。

 
これまでは失敗しても良いように安いものを購入していましたが、長く使えて納得のいくものを…と考えて選んだのが、包丁工房タダフサの包丁。
今回は使用頻度が高い、三徳包丁とパン切り包丁を購入しました。
 

メンテナンスに配慮した包装

包丁はしっかりとした箱に丁寧に梱包されています。
刃欠けや柄の交換の際に、こちらの箱に入れてメンテナンスをお願いすることが出来るようになっているそうです。
箱自体もちょっとおしゃれな雑貨っぽくて素敵です。

http://instagram.com/p/pah37jhIIC/ 

シンプルなデザイン

箱の中にはシンプルで美しい包丁。

「火箸」をモチーフにしたマークがワンポイントになっています。 

よく工房の名前?が仰々しく刻印されているものがあるのですが、
どうも私はそれが苦手で…
これくらいの控えめなマークだけというのがちょうど良いです。 
http://instagram.com/p/paiPppBIIj/
プロダクトデザインはあの、無印良品の「人をダメにするソファ」…否、
体にフィットするソファ」などを手がけた柴田文恵さんによるもの。
その美しさも納得です。
 

持ち手への工夫

持ち手の栗材の優しい色味も良いです。
しかも、タダフサの特許である「抗菌炭化木」を使用しており、腐りにくく衛生的なのだとか。
「抗菌炭化木」は木材を炭の一歩手前に加工したもので、木材自体の水分・栄養分が殆ど無いため菌が繁殖しにくいのだそうです。
ステンレスの柄の包丁だと、濡れた手で柄を持ったときの滑るような感覚が不安だったので、木製の柄でしかも衛生的というのはとてもありがたいです。 炭化木だからか、他の木製の柄のものよりも軽く感じられます。

 三徳包丁

肉も魚も野菜も切れる万能包丁。両刃なので左利きの人でも使えます。
刃渡りは170mmと、手の大きな私には少々コンパクトな感じがしましたが、実際使用してみるとちょうど良い大きさ。包丁自体軽く、使用時の負担が少ないです。
テレビショッピングのようにトマトをカットしてみましたが、皮にスルッと刃が入って行き、切り口も滑らかです。

http://instagram.com/p/painlVhII1/

こちらの刃はSLD鋼というものを採用していて、鋼の切れ味は生かしつつ、錆びに強くなっているそうです。
錆びやすさを懸念していたずぼらな私にも最適です。
 

パン切り包丁

こちらのパン切り包丁、その評判の良さには目を見張るものがあります。
購入した際対応してくださった店員さん、ご自身でもパンを焼く程のパン好きで、パン切り包丁もタダフサのものを入れて3本持っているというマダムだったのですが、タダフサの使い心地は段違い!と太鼓判でした。
実際にバゲットをカットしてみても、パン屑がほとんどでません。

http://instagram.com/p/paicw5BIIu/

刃先のみ波形になっているのが特徴で、固い部分は波形の箇所で切れ目をいれ、残りは波形でない部分でスッと刃を入れる。
パンの切り口もキレイにカットできます。
こちらも、三徳同様に両刃でSLD鋼が使用されています。
パン好きさんには、本当におすすめの一本です。
 

待ってでも手に入れる価値がある、おすすめの一品

包丁工房タダフサは鍛冶の町として知られる新潟県三条の老舗工房。
お客様に「本当に良いものを」と全ての行程を職人の手作業で行っているそうです。
メディアで多数取り上げられていることもあり、現在ではネットショップを始め都内の大手百貨店、地方の雑貨店、私が問合せた店舗の殆どが品切れ状態で、注文後一年待ちということでした。 
今回、偶然立ち寄った丸の内KITTEのTHE STOREで運良く手に入れることが出来ましたが、実際使用してみて、タダフサの包丁は一年待ってでも欲しい、美しさも機能性も兼ね備えたすばらしい一品でした。